SAPのソリューション

デジタルトランスフォーメーション(DX)を推進などの経営課題の解決に向けて、ERPソリューション、クラウドアプリケーションや開発・運用基盤を組み合わせて、グローバルなエコシステムを構築のためのソリューションです。

お客様の課題

業種や規模によって企業の課題は経営課題、業務課題、システム課題など多様です。さらにそれぞれ課題は単一分野の課題だけではなく、相互に関連することで複雑になっています。

GSLが提供するサービス

様々な業種に関する技術・ノウハウに裏付けられたソリューション力をベースにした豊富な SAP Business-all-in-one テンプレートワンストップサービス体制で、導入から保守までをサポートします。

お役立ち情報

NTTデータGSLは日本企業のDX推進やグローバルビジネス展開の支援を提供しています。
GSL Tech Blogでは、最新技術に関するノウハウやナレッジをまとめています。
GSLコラムでは、製品情報だけではなく、トレンドや基本的な用語の解説などをまとめています。
関連資料ダウンロードでは、お客様の課題やソリューションをまとめた資料を用意しています。
GSLニュースは、SAPソリューションをはじめ周辺系システムとの連携を通じたDX推進など、最新の情報をメールマガジンでお届けします。
GSL University Journalは、企業内大学である「GSL University」における各研究室の教授等によるインサイトや成果報告、社員からの寄稿をまとめております。
ぜひご覧いただき、お役立てください。

企業情報

日系企業のグローバル展開に伴う、システムのグローバル化需要に応えるために、NTTデータグループにおけるSAP事業の中核会社を設立し、国内のグループ会社に分散しているSAPソリューション、業務ノウハウの一体化を図り、戦略的な事業経営を目指します。

サプライチェーンマネジメント(SCM)の課題

近年、デジタルトランスフォーメーション(以下、DX)への関心が高まり、DX推進を目指して様々な取組みが行われています。

製造業も例外ではなく、製造業に不可欠なサプライチェーンマネジメント(以下 SCM)のデジタル化が注目されています。すでに、海外では、「デジタルサプライチェーンツイン(Digital Supply Chain Twin)」や「デジタルサプライチェーンプランニング(Digital Supply Chain Planning)」といったコンセプトをいち早く取り入れ、SCMをデジタル化することで競争力を高めようとする企業が増えています。

しかし、日本の製造業ではそうした動きが加速しているとは言えず、海外の先進企業に比べれば後れを取っているというのが実情です。今回のコラムでは、その課題と解決策についてまとめています。

issues-of-scm

サプライチェーンマネジメント(SCM)のおさらい

サプライチェーン(以下 SCM)とは、原材料が調達されてから商品・製品が必要とする人や会社、生活者に渡るまでの生産・流通の一連のプロセスを指します。このサプライチェーンには、部材を製造する企業、アッセンブリーを行う企業、物流・梱包企業、商社、小売店といった具合に、多数の企業が参画し、モノやお金、情報が流れていきます。

こうした「原材料・部品調達 → 生産 → 物流・流通 → 販売」のプロセスと共に動くモノやお金の流れを、情報の流れと結びつけ、サプライチェーン全体で情報を共有、連携し、全体最適化を図る経営手法のことをサプライチェーンマネジメント(SCM)と呼びます。2000年代に入りITツールの進化とともに、サプライチェーンの一元管理が可能になったことから、SCMという手法が注目されています。

製造業におけるSCMの課題

本来、在庫を抱えないためには、ユーザーが望んでいることを明確に把握し、「調達→生産→物流→流通→販売」という一連のフローを認識し、社内で共有する必要があります。また、販売情報を効率的に収集していくことも必要です。

しかし、原料サプライヤーや中間品メーカーなど、製造業(プロセス製造業含む)においては、最終製品の用途や消費量などの情報が入手しにくい場合が多く、結果、需要変動や仕様変更への対応が難しくなるというのが実情です。そのため、過剰在庫や輸配送コストの増大などのロスがどうしても生じてしまうという問題を抱えています。

この課題を解決するには、サプライチェーン全体の視点で、全体像を把握することが必要です。さらに、エンドユーザーに近い情報を正確に把握して、その変化に対して迅速に対応できる生産管理と在庫管理を行うことが重要になってきます。製品の需要特性に応じて、需要予測と販売計画精度の向上、生産ロットサイズの適正化、妥当な在庫の持ち方など、さまざまな対策を練り、サプライチェーン全体を適切に管理していく必要です。

また、国内の製造業の中には、長い時間とコストをかけて構築してきたレガシーシステムを使用しているケースも多くあります。

その維持管理に多くのIT予算や工数を費やしていることから、新しいビジネスやイノベーションの創出、システム構築や刷新に向けた投資に積極的になれないという実態も根強く残っています。

ERPと導入と連携

これまでの日本の多くの製造業では、部材調達、人材、キャッシュフローといったそれぞれの情報が、資材部や人事部、経理部等の社内の各部署で共有されていないことから、事業部間で情報共有が滞り、それが要因となり、リードタイムの遅延といった事態を招いていました。

この課題を解決し全体最適を実現するため、また、品質や納期を守りながら、生産コストを下げ、経営の効率化を図るため、企業は、各部門間で情報共有できるプラットフォームを構築することの重要性を理解し、ERPを導入するようになりました。

ERPは、会社全体の資源「人材、機材、資金、情報」を管理する仕組みで、「統合業務パッケージ」とも言われています。また、ERPは企業における財務をはじめ、会計、人事、購買、生産、販売までのすべてを管理します。 販売部門の計画や見込みに基づき、生産計画が決められ、製造ロット数の確定と見合った部品調達、適正在庫の保管量までERP上で管理します。

最近では、製造業向けに特化したERPパッケージも豊富にあり、大企業のみならず中堅・中小企業においても、個別受注から見込み生産等の形態に対応し、生産進捗状況の確認も可能となり、受発注から生産、出荷までの状況を「見える化」を実現し、的確な生産管理を実現することができます。さらには、クラウドを利用し、比較的コストを抑えたERRの導入も可能です。

新型コロナの影響で大きく落ち込んだ経済活動から、製造業のみならず多くの企業の早期回復が求められています。いち早く“ニューノーマル”の環境に適応し、感染予防と経済活動を両立していくことが重要となっています。

製造業においては、新たな環境下でのERPの導入、SCMの構築により、自社のみならず業界全体のデジタル化を早期に図り、DXを推進することが企業の存続に大きくかかわってくるのではないでしょうか。

関連サービス

関連資料

  • コロナ禍を乗り越えるサプライチェーン改革データの統合管理とAI技術の活用で製造業の次世代SCMを実現

    多くの企業が、長年にわたってサプライチェーンと在庫管理の最適化を図ってきたものの、コロナ禍により大きな打撃を受けました。今後は、在庫管理データを一元的に管理し、人の判断を仰ぐことなくAIによって自動的にサプライチェーンを最適化するソリューションの活用で解決に導くことが必要不可欠です。インテリジェンスを持ったサプライチェーンの最適化をNTTデータ グローバルソリューションズが提案します。 ダウンロード

  • 基幹システムソリューションガイド(大全)

    NTTデータ グローバルソリューションズが提供するお客様のDX(デジタルトランスフォーメーション)を実現するためのソリューションガイドです。ぜひ、ご一読ください。 ダウンロード