【終了】新時代のERP導入の成功モデルと実践 〜JSUG前会長と考える、ERP最適解と最新トレンド~

2025/04/02

「新時代のERP導入の成功モデルと実践 〜JSUG前会長と考える、ERP最適解と最新トレンド〜 」 講演のお知らせ


NTTデータ グローバルソリューションズは、2025年4月17日(木)にオンラインセミナー「新時代のERP導入の成功モデルと実践 〜JSUG前会長と考える、ERP最適解と最新トレンド〜」を開催します。

SAP S/4HANAの標準導入とエコシステムの連携を通じて、企業のビジネストランスフォーメーション(BX)を最適化する方法をご紹介します。膨大なアドオン依存から脱却し、SAP S/4HANAの「クリーンコア」導入により、コスト削減と業務効率化を実現するアプローチに焦点を当てます。

日本航空株式会社(JAL)のSAP導入に携わったジャパンSAPユーザーグループ(JSUG)前会長の経験談とともに、効果的なERP導入のモデルや経理・決算業務の最適化のためのBlackLineソリューションの活用法を提案します。

労働生産性の向上と全体最適経営の重要性を考察し、企業がどのように、本質的な仕事に集中できるかを探る90分です。ぜひご参加ください。



イベント概要

日程
2025年4月17日(木)13:00 - 14:30
会場

オンラインセミナー

参加費

無料(事前登録制)

主催

株式会社NTTデータ グローバルソリューションズ

共催
ブラックライン株式会社 SAPジャパン株式会社


内容

タイトル

基調講演 新時代のSAP導入の羅針盤

講演者

ブラックライン株式会社
顧問 / JSUG前会長
鈴鹿 靖史氏

講演内容

膨大なアドオンを開発してSAP R/3を導入した結果、SAP導入の効果が十分得られず、維持管理に多大なコストを要している企業は少なくありません。
AIも身近になった現在、SAP S/4HANAをどのように導入すべきか。JALのSAP導入プロジェクトやJSUG会長の経験を踏まえて、新時代のSAP S/4HANAの最適な導入方法についてご紹介いたします。

タイトル

講演1 全体最適経営への第一歩 - 日本企業の未来に向けて -

講演者

SAPジャパン株式会社
ファイナンス&スペンドマネジメント事業本部
京都外国語大学 非常勤講師
宮本 裕司氏

講演内容

労働生産性というマクロ的な考察から、本質的な仕事とは何かというミクロ的な考察へと議論を進めていきます。
本質的な仕事に社員が従事するために、なぜ全体最適経営が重要なのか、日本企業はどのように世界観を刷新していけばよいか。21世紀初頭に全体最適経営を成し遂げた企業の事例を交え、ITではなく経営という観点から論じます。

タイトル

講演2 SAP Cloud ERP / Business Suiteを活用したビジネストランスフォーメーション戦略

講演者

株式会社NTTデータ グローバルソリューションズ
第一事業本部長
八木 将樹

講演内容

当社では製造業をはじめとした多くの業界において、ビッグバン方式を採用したシステム構想の策定から導入までを一貫して行い、さらにシステムの導入を通じ、ビジネストランスフォーメーションの推進を支援しています。
構想策定の進め方やERPコアと周辺システムの切り分けおよび連携のポイントについて、実際の事例を交えながらご紹介いたします。

タイトル

講演3 SAP S/4HANAに「+α」の価値を提供するBlackLineソリューション

講演者

ブラックライン株式会社
パートナーソリューション担当部長兼 SAP事業推進部長
中原 啓樹氏

講演内容

SAP S/4HANAのクリーンコア導入予定、およびSAP S/4HANAを利用中のユーザ企業に向け、アドオンを最大限に抑制しながら、経理/決算業務プロセスを最適化できるBlackLineソリューションについて、その効果的な活用法・事例をご紹介いたします。


備考

競合製品・サービスを取り扱う企業にご在籍のお客さまにつきましては、 ご参加をお断りする場合がありますので、あらかじめご了承ください。


オンラインセミナーのお申し込み

参加ご希望の方は、下記よりお申し込みください。