SAPのソリューション

デジタルトランスフォーメーション(DX)を推進などの経営課題の解決に向けて、ERPソリューション、クラウドアプリケーションや開発・運用基盤を組み合わせて、グローバルなエコシステムを構築のためのソリューションです。

お客様の課題

業種や規模によって企業の課題は経営課題、業務課題、システム課題など多様です。さらにそれぞれ課題は単一分野の課題だけではなく、相互に関連することで複雑になっています。

GSLが提供するサービス

様々な業種に関する技術・ノウハウに裏付けられたソリューション力をベースにした豊富なSAP S/4HANA導入テンプレートを用いて導入し、運用保守までワンストップサービス体制でサポートします。

お役立ち情報

NTTデータGSLは日本企業のDX推進やグローバルビジネス展開の支援を提供しています。
GSL Tech Blogでは、最新技術に関するノウハウやナレッジをまとめています。
GSLコラムでは、製品情報だけではなく、トレンドや基本的な用語の解説などをまとめています。
関連資料ダウンロードでは、お客様の課題やソリューションをまとめた資料を用意しています。
GSLニュースは、SAPソリューションをはじめ周辺系システムとの連携を通じたDX推進など、最新の情報をメールマガジンでお届けします。
GSL University Journalは、企業内大学である「GSL University」における各研究室の教授等によるインサイトや成果報告、社員からの寄稿をまとめております。
ぜひご覧いただき、お役立てください。

企業情報

日本企業のグローバル展開に伴うシステムのグローバル化需要の拡大に対応するために設立し、NTT DATAのSAPグローバル体制において、国内のグループ会社に分散していたSAPソリューション、業務ノウハウの一体化を図り、SAP事業の中核会社として、企業の戦略的な事業経営を目指します。

ERP導入失敗とは?
ERP導入失敗が起きる原因とその対応策についてポイントを交えてご紹介

DX推進に向けて、ERPのニーズが高まっている一方で、ERP導入に失敗する企業が後を絶ちません。

本コラムでは、ERP導入の失敗とは何か。そして失敗が起こる代表的な原因を分かりやすくご紹介します。ぜひERPを自社に導入する際のご参考にしてください。

what-is-erp-implementation-failure.jpg

INDEX

ERP(統合基幹業務システム)とは

ERPとは「Enterprise Resource Planning」の頭文字からとった略語で、直訳すると「企業資源計画」です。最近では、統合基幹業務システムなどといったシステムを指すことが多いです。

ERPは、企業の基幹となる業務、具体的には「会計業務」、「人事業務」、「生産業務」、「物流業務」、「販売業務」などをシステムを通じて統合します。

この統合により情報の一元化を図れ、迅速な経営判断を可能にします。これらのシステムは、企業規模に関わらず多くの企業で導入され、現代における企業経営に欠かせないものとなっています。

参考記事

ERP導入における成功とは

what-is-erp-implementation-failure-02.jpg

このセクションでは、ERP導入における成功例をご紹介します。具体的には、以下が挙げられます。

  • 期待した品質でシステム構築され、導入費用が予算範囲内に収まり、計画どおりに納品
  • ERP導入によって、今まで多くの時間を割いていた業務処理に掛かる時間を短縮化、省力化。そして、業務効率の迅速化を実現
  • ERP導入を通じて、企業が抱える業務課題の改善
  • 一方で、ERP導入に失敗してしまうケースもあります。次のセクションでは、ERP導入における失敗について解説します。

    ERP導入における失敗とは

    ERPへのニーズが高まっている一方で、導入に失敗する企業が後を絶ちません。本セクションでは、その代表的な例を見ていきます。

  • 機能開発の期間が延びて、コストが想定以上に膨らむ
  • 現場社員の抵抗により、既存の業務プロセスをそのまま継続し、業務改革ができない
  • ERP導入により業務改革が成功したとしても、ERPで処理されるリアルタイムのデジタルデータをうまく利活用できない
  • デジタルデータの利活用ができず、今までどおりの経営を継続。結果、ERPが持つメリットを十分に活かせない
  • ERP導入後のシステム運用・保守のコストが高く、経営を圧迫
  • では、なぜERP導入に失敗するのか。その原因を次のセクションで解説します。

    ERP導入に失敗する原因とは

    ERP導入が失敗する代表的な原因として、以下が挙げられます。

  • 導入が目的となり、導入後の体制が考えられていない
  • ベンダー選定の際に、社内担当者が十分な情報を持っておらず、自社に合ったベンダーやパートナーを選べない
  • 業務改善とシステム運用が切り離されている
  • プロジェクトの求心力が低い
  • 現場から大きな抵抗を受ける
  • 上記に挙げた代表的な原因を詳しく見ていきましょう。

    導入が目的となり、導入後の体制が考えられていない

    組織や現場ごとに運用範囲をしっかりと定めないままERP導入を進めてしまうと、責任の所在が不明確になります。

    結果、現場が機能不全に陥り、導入に失敗する確率が高まります。

    ベンダー選定の際に社内担当者が十分な情報を持っておらず、自社に合ったベンダーやパートナーを選べない

    ERPの導入を成功させるためには、外部ベンダーの力が必要不可欠です。

    しかし、ベンダーに過度に依存せずに、社内の責任者・担当者がリーダーシップを発揮が求められます。

    もしベンダー主導でERP導入プロジェクトが進んだ場合、責任者・担当者がプロジェクトを十分にリード、そしてコントロールできない状態に陥ります。このようなプロジェクト運営は、避けなくてはなりません。

    業務改善とシステム運用が切り離されている

    ERPを導入する際は、業務改善とシステム運用の両方を重視する必要があります。

    もしERP導入ベンダーがSI企業やシステムベンダーの場合、彼らにとってはシステム導入・開発が主な仕事です。したがって、業務改善は対応範囲外となる場合があります。

    ERP導入だけでは、業務改善を実現できるとは言えません。

    プロジェクトの求心力が低い

    ERP導入は、企業にとって大掛かりなプロジェクトです。

    ERP導入を失敗させないためには、求心力のあるリーダーの存在が必要不可欠です。導入プロジェクトには、ステークホルダーを巻き込み、プロジェクトを進めていくことが成功につながります。

    現場から大きな抵抗を受ける

    社内でERP導入の必要性を十分に説明ができなかったことで、現場社員が社内情報部門や経営層と対立、あるいは面従腹背になる場合があります。こういった状態では、スムーズなERP導入は困難と言えます。

    ERP導入を成功させるポイントとは

    what-is-erp-implementation-failure-03.jpg

    前セクションでは、ERP導入が失敗する代表的な原因を解説しました。本セクションでは、ERP導入を成功させるポイントについていくつかご紹介します。

  • 自社課題の明確化を図る
  • 業務とシステムのありたい姿を整理し、明確化
  • ベンダーやパートナーに依存しない体制作り
  • プロジェクトチームの体制を整える
  • 現場への浸透
  • 自社課題の明確化を図る

    まずは、自社課題の明確化を図ることです。

    自社の課題がどこにあるのかを事前に把握し、導入目的を明確にすることが、過不足のない自社の業務効率を最大化したシステムの導入につながります。

    業務とシステムのありたい姿を整理し、明確化

    ERP導入の前段階から、業務とシステムのありたい姿を整理し、明確化することも重要なポイントです。

    もし導入の目的やゴールが明確になっていない場合、適切なERPの選定ができません。加えて、適切な要件定義ができず、ERP導入プロジェクトの根幹にかかわる部分で正しい判断が行えません。

    ベンダーやパートナーに依存しない体制作り

    続いて、ベンダーやパートナーに依存しない体制作りです。

    ERP導入失敗の原因にも挙げた通り、ベンダーやパートナーへの依存度が高い状態は、さまざまな弊害を引き起こします。

    自社の業務内容を最も把握しているのは導入企業自身です。ベンダーやパートナーは、あくまでもERP導入をサポートする存在です。自社の人材で、ERP製品への理解を深め、運用していくことが最も大事です。

    プロジェクトチームの体制を整える

    プロジェクトチームの体制を整えることも、導入成功のためには欠かせません。

    多くのERP導入プロジェクトにおいて、社内でプロジェクトメンバーが選定され、プロジェクトを進めます。

    一般的に、ERP導入プロジェクトには、「プロジェクト責任者」、「プロジェクトリーダー」、「ERPのモジュール(各機能)の担当者」がアサインされます。

    プロジェクト責任者とは

    プロジェクト責任者は、社内外に対してプロジェクトの責任を持ち、全体進捗に関する全体管理や急な変更対応など実施します。

    プロジェクトリーダーとは

    プロジェクトリーダーは、プロジェクトの中心となり、社内のERPモジュール担当者やベンダーとの連絡調整を行い、プロジェクトを推進します。

    ERPモジュール(各機能)の担当者とは

    ERPモジュール担当者の選定基準は、主にERPのモジュールを起点に担当者がアサインされます。

    また、自社の部署を起点に、ERPを浸透させていくための責任者がアサインされるケースもあります。

    後者の場合、アサインされる担当者は部署の業務の責任者でありつつ、ERPの仕様や運用を決め、ERPを部署に浸透させる役割を担います。

    現場への浸透

    ERP導入は、長い導入準備期間を要する上、導入後は業務の進め方や利用するシステムが大きく変わります。この大きな変更は、現場社員にとって大きな負担になります。

    そのためERP導入による業務改革およびシステム改革を、現場に腹落ちさせることが大切です。

    入念に準備をして、適合性の高いERPを導入できたとしても、システム稼働後にはさまざまな問題点が浮き彫りになることが多くあります。システム運用後、問題が判明する度に、業務プロセスや管理体制を見直し、検証する必要があります。

    加えて、ERPを最適に近い状態で運用できているか、定期的にチェックし、継続的な改善を行うことが大切です。

    参考記事

    まとめ

    ERPは、企業の生産・販売・在庫などを一元で管理できる、企業活動の土台となるシステムです。このシステム導入により、企業の業務効率向上やさらなる企業成長に大きく寄与します。

    ERPの導入を成功させるためには、導入前から現場を含めた社員が一丸となって準備を進めることが大切です。

    導入の際は自社の課題を解決し、さらなる成長が期待できるシステムを選びましょう。

    関連資料

    • 思わず導入したくなる! ERP導入10のメリット

      近年では、デジタル社会に対応できるよう、多くの企業がシステム刷新の検討を開始しています。既存のシステムでは、周辺のシステムとの連携が困難であり、デジタルデータを利活用し、更なる企業成長と競争力を保てません。 そこで、ERPを企業の中心に据えた業務のデジタル化をご提案します。
      本資料は、ERPを取り巻く環境がどのように変化したか。ERPを導入することでどのようなメリットを得られるのかをご紹介します。 ダウンロード

    • ERP導入にまつわる4つの誤解

      SAP S/4HANA🄬は、自社には不要、難しいと思い込んでおりませんか。 たとえば、「SAPソリューションは大手企業向き。そしてグローバル展開の予定がない」、「ERPパッケージは、自社の業務プロセスに適合しない」、「SAP S/4HANA🄬移行する必要性を感じていない」、「導入には時間がかかる」等。 そこでNTTデータGSLは、お客様がSAPソリューションに対して抱えている誤解を一つ一つ紐解き、SAP S/4HANA🄬の活用、そしてビジネス革新の加速化を支援します。 ダウンロード

    • 基幹システムソリューションガイド(大全)

      NTTデータ グローバルソリューションズが提供するお客様のDX(デジタルトランスフォーメーション)を実現するためのソリューションガイドです。ぜひ、ご一読ください。 ダウンロード