SAPのソリューション

デジタルトランスフォーメーション(DX)を推進などの経営課題の解決に向けて、ERPソリューション、クラウドアプリケーションや開発・運用基盤を組み合わせて、グローバルなエコシステムを構築のためのソリューションです。

お客様の課題

業種や規模によって企業の課題は経営課題、業務課題、システム課題など多様です。さらにそれぞれ課題は単一分野の課題だけではなく、相互に関連することで複雑になっています。

GSLが提供するサービス

様々な業種に関する技術・ノウハウに裏付けられたソリューション力をベースにした豊富なSAP S/4HANA導入テンプレートを用いて導入し、運用保守までワンストップサービス体制でサポートします。

お役立ち情報

NTTデータGSLは日本企業のDX推進やグローバルビジネス展開の支援を提供しています。
GSL Tech Blogでは、最新技術に関するノウハウやナレッジをまとめています。
GSLコラムでは、製品情報だけではなく、トレンドや基本的な用語の解説などをまとめています。
関連資料ダウンロードでは、お客様の課題やソリューションをまとめた資料を用意しています。
GSLニュースは、SAPソリューションをはじめ周辺系システムとの連携を通じたDX推進など、最新の情報をメールマガジンでお届けします。
GSL University Journalは、企業内大学である「GSL University」における各研究室の教授等によるインサイトや成果報告、社員からの寄稿をまとめております。
ぜひご覧いただき、お役立てください。

企業情報

日本企業のグローバル展開に伴うシステムのグローバル化需要の拡大に対応するために設立し、NTT DATAのSAPグローバル体制において、国内のグループ会社に分散していたSAPソリューション、業務ノウハウの一体化を図り、SAP事業の中核会社として、企業の戦略的な事業経営を目指します。

PoC(概念実証)とは?
新技術やシステムの検証、実現までのステップについて解説

近年「PoC」と呼ばれる検証プロセスを設けて新しい技術やシステムを導入するケースが増加しており、PoCへの注目が高まっています。

今回のコラムでは、前例が少ない、不確定要素が多いなど、新しい技術やシステムの実現可能性を検証する際に役立つPoCについて解説します。概要や実証実験・プロトタイプの違い、メリットなどを見ていきましょう。

what-is-poc.jpg

INDEX

関連資料

  • 基幹システムソリューションガイド(大全)

    NTTデータ グローバルソリューションズが提供するお客様のDX(デジタルトランスフォーメーション)を実現するためのソリューションガイドです。ぜひ、ご一読ください。ダウンロード

PoCとは

「PoC」は、日本語で「概念実証」や「コンセプト実証」と訳される「Proof of Concept」の頭文字をとったものです。新しい技術や概念、理論などが実現可能かどうかをデモンストレーションすることで、技術にどのような効果、効用があるか検証する手続きも含まれます。

PoCは一般的に、AIIoTなどの未知の新技術・新システムの導入を検討する際や、セキュリティの構築を行う際などに行われるものです。

特に新しい概念によるサービスの場合、はじめに概念実証であるPoCを繰り返し実施し、効果を確認し、対応領域を拡大していきます。

PoCと実証実験・プロトタイプの違いとは

PoCと実証実験・プロトタイプには、大きく以下のような点で違いがあります。

  • 実証実験との違い
  • プロトタイプとの違い
  • 実証実験との違い

    PoCとは、実現可能性の検証を行うことを指します。一方で実証実験は、問題点の検証を行うものを指します。

    とはいえ、PoCによって新たな問題点が見つかる場合もあることから、両者をほぼ同義で使うことも少なくありません。そのため、PoCと実証実験の間にははっきりとした違いはないといえるでしょう。

    プロトタイプとの違い

    プロトタイプは、PoCや実証実験とは異なるものです。PoCや実証実験は、アイデアや技術の実現可能性を検証するためのものを指しますが、プロトタイプは、方向性や実現性をある程度確定したうえで試作品を作る工程を指します。

    既存技術で実現可能な領域やゴールの模索に役立つのがPoCで、実現性が確定されたあとに試作として一通り全体を作るのがプロトタイプです。

    両者は混同されることもあるものの、その目的に対しては明確な違いがあります。まずPoCを行ってからプロトタイプの製作を行う、という順序で進めることが一般的です。

    PoCのメリット

    PoCにはおもに以下のようなメリットがあります。ここではそれぞれのメリットについて詳しく見ていきましょう。

  • 無駄なコストや工数削減
  • プロジェクトのリスク抑制
  • 円滑な意思決定
  • 無駄なコストや工数削減

    PoCがもたらすおもなメリットの1点目は、無駄なコストや工数を削減です。

    新しいサービスを形にする際、最初から全体を進めると思わぬトラブルが発生し、最終的に実現できないままコストだけが膨らむというケースも起こりがちで、コストや工数の無駄につながることもあります。

    PoCは限定した範囲で実施するため、早い段階で実現可能性について判断することが可能です。そのため、コストや工数を抑えながら新サービス導入を実現ができます。

    プロジェクトのリスク抑制

    PoCのメリットの2点目は、プロジェクトのリスク抑制です。

    PoCを行うと、製品やシステムの開発リスクを抑えることが可能です。実物を用いたり、実際の環境を再現したりしながら検証するため、動作の安定性や使い勝手を具体的に確認することができます。

    また、技術的に実現可能かどうか計測することもできます。さらに、利用ユーザーや現場の従業員に対してもPoCを実施することで、現場からのフィードバックを得ることもできるため、リスクを抑えながら開発を進められるでしょう。

    円滑な意思決定

    PoCがもたらすメリットの3点目は、円滑な意思決定です。

    PoCでは、技術的な問題がない目的に対して効果を示すことが可能です。PoCを通じて十分な効果や成果を示すことができれば、実装イメージやメリットも伝わりやすくなるでしょう。

    つまり、PoCは経営層や外部投資家からの意思決定を促す判断材料として、有効な手段になり得るのです。

    PoCのデメリット

    先述のように多くのメリットが期待できるPoCですが、デメリットも存在します。

    具体的なデメリットとしては、検証の回数が多くなってしまうとコストも増幅するという点が挙げられます。

    十分な検証を行うために必要な想定パターンやPoCの実施回数が増えた場合、検証の規模とともにコストも膨れていくためです。

    このような事態を避けるためには、事前にPoCを行う目的を定義し、目的に対して必要なプロセスを明確にしておく必要があります。

    PoCの導入を成功させるための3つのポイント

    PoC導入を成功させるために必要なポイントはおもに以下の3点です。ここでは、それぞれのポイントについて詳しく説明します。

  • スモールスタート
  • 検証条件を同一にする
  • 成功するまで続ける
  • スモールスタート

    PoCは短時間の概念検証を適切なタイミングで繰り返し、小さいながらも有益な結果を積み重ねていくことで、実現性の高いシステム構築につなげていくものです。

    企業の目的に沿って着実にシステムを構築するためには、まずは範囲を限定したスモールスタートで効果確認を行ない、徐々に拡大していくとよいでしょう。

    検証条件を同一にする

    システムやセキュリティ環境、設備などは、できる限り導入環境と同条件にしたうえで検証が必要です。

    同じアプリケーションでも導入環境が違えば動作の違いが生じることもあるため、有効な結果を得られない可能性があります。

    そのため、有益な結果やデータを獲得するためには、検証条件を同一にすることが必要不可欠です。

    実証の実施

    客観性と精度の高い実証を行うためにも、実際の環境に近い状態で行うことが重要です。

    成功するまで続ける

    PoCを実施していると、課題や問題に直面することが少なからず出てきます。しかし、途中であきらめずに続けること、進めることが大切です。

    検証時に生じた課題や問題を突き詰めながらPDCAを回すこと、失敗しても、次に活かすことが成功するためには欠かせません。

    PoCを進めるための4つのステップ

    次に、PoCを進めるための具体的な流れについて見ていきましょう。おもなステップは以下のとおりです。

    • 目的の明確化
    • 目的設定後の実施内容の決定
    • 実証の実施
    • PoCで得られた結果を評価

    目的の明確化

    PoCを進める前に、何を達成したいのか、どのようなデータや効果を得たいのか、何のために実施するのかなど、ゴールイメージを具体的に描く必要があります。

    そうすることでゴールが具体的かつ明確になり、指針がぶれることなくPoCを進めることができるでしょう。

    また、PoCそのものがゴールとならないよう意識することも大切です。

    目的設定後の実施内容の決定

    次に、ゴール達成のために最小限何が必要か、検証を進めるための検証方法や流れを具体的に決めていきます。

    実施内容決定にあたっては、利用ユーザーの立場から検討することが肝要です。開発者視点の偏った内容にならないように注意しましょう。

    実証の実施

    目的や流れ、実施内容が決定したら、いよいよ実証です。

    先述のとおり、実証時は環境起因の問題を防ぐために、可能な限り実際の環境と同一の環境下で行います。

    また、さまざまな層や立場の対象者に対して実施することで、客観的なデータやシステム導入後のイメージ獲得にもつながるでしょう。

    PoCで得られた結果を評価

    概念検証で得た結果から、技術の実用性やリスク、費用対効果などを評価していきます。得られた結果から、実現可能性を正しく評価することが大切です。

    PoCの活用が特に適する業界例

    以下は、PoCの活用が特に適しているとされる業界です。PoCによって期待できる効果について、業界別に見ていきましょう。

  • 製造業
  • IT業界
  • 企業の研究開発
  • 製造業

    比較的低コストで検証結果を得ることが可能なPoCは、製品を作ったり組み立てたりする製造業にとっては、特に必要なデモンストレーションといえるでしょう。

    IoT技術を取り入れたモノづくりへの挑戦が不可欠な製造業にとって、改良しながら製品やシステムを完成品へと近づけていくPoCの試行は、高い効果をもたらします。

    IT業界

    PoCはIT業界にも効果を発揮します。新規システム開発時に、実装後の仮設を立てながら社内や導入環境下でPoCを実施するため、新しいシステムの効果が対象業務において有効かどうかを具体的に検証できます。

    また検証データ取得後は、同企業内の他業務やその他ユーザーに検証結果を役立てることも可能です。

    企業の研究開発

    PoCは企業の研究開発にも役立ちます。新規の研究や開発に必要な予算を獲得するためには、事前に市場ニーズの規模や研究や開発に必要な期間・コストなどの把握が必要です。

    研究開発は特にコストがかかるため、PoCによって有効性を確認して実現可能性を示すことで、予算獲得につながりやすくなるでしょう。

    関連サービス

    まとめ

    PoCには、コストや工数削減やプロジェクトのリスク抑制、円滑な意思決定につながるなど、さまざまなメリットがあります。

    PoCを成功させるためには、スモールスタートを意識することが肝要です。広範囲で実施すると、費用面でもスケジュール面でも困難になり、有益な結果の獲得につながりにくくなるためです。

    また、実際に導入を目指す環境と可能な限り同じ条件で行うことも重要です。同じ条件で取得したデータであれば、PoC後にどのように進めたらいいのかといった判断をしやすくなります。

    さらに、新しい技術やシステムを実際に使うユーザーの立場に立って検証を進めることも大切です。

    PoC自体が目的化しないよう、また実際の課題と合わない技術の導入や開発にならないよう、現場の声を確認しながらしっかりとPoCを進めていきましょう。

    関連資料

    • SAP S/4HANA新規導入/検討企業様向けコンサルティングソリューション 基幹業務及びITの 『クイック現状アセスメント』のアプローチ

      SAP S/4HANA🄬への新規導入や検討を見据えた際に、以下の課題を抱えておりませんか。 「現状課題の整理ができていない」、「ERPパッケージのナレッジがなく自社では困難」、「海外拠点の状況がわからない」等。 NTTデータGSLは、「クイック現状アセスメント」を通じて、お客様の現状業務整理、システム課題整理をまとめ、構築までのロードマップを検討いたします。 ダウンロード

    • SAP S/4HANA®Cloud移行「i-KOU!®」アセスメント&PoCサービス

      2027年迄に求められている移行の方式は様々あり、悩まれているお客様が多くいます。 また、移行方式によって、費用も期間も大きく異なります。NTTデータGSLでは最適解を見つけるサービスアセスメントをご提案しています。2020年のサービス開始以降多くの実績を積んでいるi-KOU!サービスをぜひご検討ください。 ダウンロード