顧客生涯価値(LTV)とは?LTVの意味とその計算方法。そしてLTVを高めるポイントを解説
市場が成熟し、新規顧客獲得のコストが高くなる中、顧客生涯価値(以下 LTV)が注目されています。
今回は、LTVが重要視されるようになった背景。その計算手法を分かり易くご説明します。そして、LTVを高めるためのポイント、加えて最大化に活用できる一つのアプローチであるITソリューションの活用についてご紹介します。
INDEX
LTVとは
LTVとは、英語のLife time Valueの略称です。日本語では、「顧客生涯価値」と呼ばれます。顧客の生涯、つまり、顧客が自社と取引を開始してから終わるまでの間に、どれだけの利益をもたらすのか、その総額を表す指標です。
一般的に、顧客ロイヤルティが高い企業やサービスほど、一人の顧客がもたらすLTVが高くなるという傾向があります。その企業やサービスのファンになった顧客であればあるほど、長期間にわたり継続的に商品やサービスを利用するため、LTVが高くなります。
参考記事
- 顧客ロイヤルティとは?顧客満足度との違いと顧客ロイヤルティの向上手法をご紹介 顧客ロイヤルティとは、顧客が企業やその企業が提供する商品やサービスに対して感じる信頼や愛着のことです。顧客と長期的な関係を築くことの重要性が高まっていることからこそ、注目が集まっています。その背景には、LTVを最大化があります。顧客との接点を増やし、顧客体験(CX)の向上を実現していきましょう。
LTVが重要視される理由とは
ビジネスの継続や更なる成長をするためには、新規顧客獲得は欠かせません。しかし、新規顧客の獲得には、大きな労力と費用がかかります。新規顧客を獲得する費用は、既存顧客との関係維持によって同じ収益を得る場合と比較して、5倍と言われることもあります。
市場の飽和と新たなサービスの台頭
日本では人口減少が進み、今後、見込み客の絶対数が少なくなっていきます。市場が飽和している状況においては、新規顧客の獲得に大きな費用を投じるよりも、既存顧客と良好な関係を築き、リピート購入などにより顧客のLTVを高めることが重要視されています。
そして、継続購入が前提となるサブスクリプション型のサービスが台頭してきたことも、LTVが重視されるようになった理由のひとつといえます。
顧客との関係を充実に図るツールの発展
顧客との関係を構築し、維持するためのCRMのようなツールが充実してきたことも、LTVの活用が拡大している一因です。
顧客の属性や行動履歴などのデータを収集し、分析することが容易になり、LTVを測定し、指標として利用できます。
参考記事
- CRMとは?CRMが生まれた背景とその機能を分かりやすく解説 CRMとは、Customer Relationship Managementの略で、日本語では「顧客関係管理」または「顧客関係性マネジメント」と表現されています。CRMを通じて管理することにより、適切なタイミングに顧客との接点を持つことができ、そして良好な関係性を長期的に築き上げることが可能です。本記事では、CRMについて詳しく解説をしていきます。
LTVの計算方式とは
LTVは、取引期間中に顧客から得られる利益の総額です。つまり、「顧客単価×粗利率×購買頻度×取引期間-顧客の獲得・維持コスト」という計算式で求めることができます。
例えば、顧客獲得と維持に30万円(粗利率20%)を要した顧客が、月額10万円のサブスクリプションサービスを5年利用した場合、その顧客のLTVは、「10万円×0.2×60–30万円」で、90万円となります。
詳細な数値を利用することが困難な場合は、顧客の平均購入単価や平均購入回数、平均顧客獲得費用から概算で算出することもあります。
また、サブスクリプション型サービスのLTVを平均値から概算する場合は、解約率も考慮して計算する必要があります。このように、LTVの計算方法にはさまざまあり、状況や目的にあわせて適切な手法を選ぶ必要があります。
では、上記の計算方式から求めたLTVをさらに高めるポイントについて、次のセクションでご紹介します。
LTVを高めるポイントとは
先ほどの計算式から見て分かるように、LTVを高めるには、「購買単価」と「購買頻度」を高くし、取引期間を長くすることが重要です。また、粗利率を高める。あるいは、顧客の獲得・維持コストを下げることも有効なポイントだと考えられます。
単に値上げをするだけでは、顧客がサービスから離れ、失う可能性が高まります。
顧客単価を高める
もし顧客単価を高めるのであれば以下が有効だと考えられています。
購買頻度や接点を広げる
購買頻度の向上には、商品やサービスを利用する場所や接点広げ、商品やサービスに関連するキャンペーンを実施するなどの手法が考えられます。
顧客満足度を高める
顧客満足度を高め、商品やサービスの取引期間を延ばすためのも重要なポイントといえます。なぜなら、顧客満足度は、購買単価や頻度にも影響します。したがって、LTVの最大化には、顧客満足度を高めることが非常に重要です。
ITソリューションを活用して、向上を目指すとは
LTVの向上をはじめ、顧客との関係をより深めるために、ITソリューションを活用して、顧客を管理する考え方が広まっています。
多くの企業がそういったソリューションを提供している中で、SAP社が提供する「SAP Customer Experience ソリューション」があります。本ソリューションは、カスタマーエクスペリエンスの考え方を取り入れた次世代クラウド型CRMです。
顧客から「もう一度来たい」、「また買いたい」と思えるような満足感のある「カスタマーエクスペリエンス(顧客体験 以下CX)」を提供することで、顧客満足度の向上や商品やサービスへの信頼度を高め、継続的に顧客との関係を構築していくことを目指せます。つまり、LTVと親和性が高いソリューションといえるでしょう。
「SAP Customer Experience ソリューション」は、対面、電話、オンライン、ソーシャルメディアなど、あらゆるコミュニケーションチャネルに対して、途切れることなく一貫した顧客体験を提供するための機能が搭載されています。さらに本ソリューションは、顧客へのおすすめや販売予測の自動化など、インテリジェント機能を組み込むことも可能です。
このような機能を活用し、顧客が「欲しいもの」を「欲しいとき」に提供することで、購買単価や頻度を高め、LTVを最大化することができるでしょう。
SAP Customer Experienceソリューションを活用して、LTVの向上を目指してみませんか。
参考記事
- SAPとは SAPは、「経営・業務の効率化」や「経営の意思決定の迅速化」を実現することを目的に、多くの企業で導入されているITソリューションです。このITソリューションにより、企業の経営資源である「人・モノ・カネ」の情報を一元で管理ができ、そして経営の可視化を実現できます。本コラムでは、SAPについて詳しく解説をしていきます。
関連サービス
- SAP Customer Experience ソリューションSAP® Customer Experienceソリューションは、クラウドベースのCRMプラットフォームで、マーケティング領域から営業領域まで幅広い範囲をカバーできます。
関連資料
-
Starter Package for SAP® Sales Cloud
顧客の行動変容を受け、営業やマーケティング活動のデジタル化が進む中、多様化、複雑化する顧客との接点の管理に課題を感じている企業が増加しています。NTTデータGSLは、SAP社の製品である「SAP® Customer Experienceソリューション」の導入を支援する「Starter Package for SAP® Sales Cloud」を提供します。これにより「顧客」、「商談」、「契約」の統合管理による組織管理情報の不透明さの解消を図ります。 ダウンロード
-
Integration Package for SAP® Sales Cloud
企業活動の最前線である営業フロントとバックエンド基幹業務のシステム同士が、十分に連携されず課題を抱える企業が多いのが現状です。そこで、お客様の営業プロセス(SFA)と基幹業務プロセス(ERP)連携を実現する「Integration Package For SAP🄬 Sales Cloud」を提供します。
本サービスは、WebサービスなどのAPIを意識したデータ連携ではなく、SAP社が提供するSAP® Business Technology Platform(SAP BTP)による、SAP Sales CloudとSAP S/4HANA Cloudのプロセス連携です。これにより、顧客を起点とした情報価値の高度化と業務プロセスのシンプル化を実現します。 ダウンロード -
CtoBのアプローチで顧客接点を刷新
新型コロナウイルスをきっかけに、従来の企業活動であった人との接触が制限されました。ニューノーマル時代では、デジタルを活かしたカスタマーエクスペリエンス(CX)の向上が求められます。 しかし、多くの企業では「顧客の情報管理ができていない」、「必要な情報が必要な顧客に届かない」といった課題を抱えております。 そこで、ニューノーマル時代を見据えたカスタマーエクスペリエンス(CX)向上とその解決策としての顧客接点からビジネスにおけるDXを推進するをご提案します。 ダウンロード