SAPのソリューション

デジタルトランスフォーメーション(DX)を推進などの経営課題の解決に向けて、ERPソリューション、クラウドアプリケーションや開発・運用基盤を組み合わせて、グローバルなエコシステムを構築のためのソリューションです。

お客様の課題

業種や規模によって企業の課題は経営課題、業務課題、システム課題など多様です。さらにそれぞれ課題は単一分野の課題だけではなく、相互に関連することで複雑になっています。

GSLが提供するサービス

様々な業種に関する技術・ノウハウに裏付けられたソリューション力をベースにした豊富な SAP Business-all-in-one テンプレートワンストップサービス体制で、導入から保守までをサポートします。

お役立ち情報

NTTデータGSLは日本企業のDX推進やグローバルビジネス展開の支援を提供しています。
GSL Tech Blogでは、最新技術に関するノウハウやナレッジをまとめています。
GSLコラムでは、製品情報だけではなく、トレンドや基本的な用語の解説などをまとめています。
関連資料ダウンロードでは、お客様の課題やソリューションをまとめた資料を用意しています。
GSLニュースは、SAPソリューションをはじめ周辺系システムとの連携を通じたDX推進など、最新の情報をメールマガジンでお届けします。
GSL University Journalは、企業内大学である「GSL University」における各研究室の教授等によるインサイトや成果報告、社員からの寄稿をまとめております。
ぜひご覧いただき、お役立てください。

企業情報

日系企業のグローバル展開に伴う、システムのグローバル化需要に応えるために、NTTデータグループにおけるSAP事業の中核会社を設立し、国内のグループ会社に分散しているSAPソリューション、業務ノウハウの一体化を図り、戦略的な事業経営を目指します。

経営企画とは?
経営企画の業務や課題解決を支援するITソリューションまで解説

企業が事業を進めるうえで欠かせないステップが、経営計画の策定です。

経営企画は、顧客の悩みや課題を解決するために、商品やサービスの開発において、どんなコンセプトを採用するかを検討します。また経営層と協力しながら経営計画を策定します。

本記事では、経営企画が担う企業の市場価値を高めるための主な仕事内容、役割を解説します。

また、経営企画の業務効率化や課題解決をサポートするITソリューションの機能や仕組みも取り上げます。

ぜひ、ご一読ください。

what-is-corporate-planning.jpg

INDEX

経営企画とは?

what-is-corporate-planning-02.jpg

経営企画は、その名称から「経営に関わり企業を運営する役割」があると想像できますが、具体的な業務内容を整理しておきましょう。

経営企画とは?

経営企画とは、経営層の方針やビジョンを実現するために、中長期的な経営計画の策定や実行管理を行う仕事です。

大企業では、経営企画は専門の部署として組織され、経営層の意向を従業員に伝える役割も担います。中堅・中小企業や成長企業をはじめとする小規模な企業では、経営層自体が経営企画を担当することもあります。

経営企画の主な仕事内容は、以下のとおりです。

  • 経営計画の策定
  • 市場調査や分析
  • ビジネスプランの策定
  • 経営計画の策定

    経営層と協力して中長期的な経営計画を策定します。

    成功率を高めるために、ビジョンや目標を明確化し、戦略的な方向性を決めることが重要です。

    また、事業の成果や進捗状況を定期的に評価するための手段を構築する必要があります。

    市場調査や分析

    新規事業やプロジェクトのために、市場のトレンドや競合状況などの情報を収集し、分析を行います。

    市場の変化や新たな機会を把握して、定期的に戦略の見直しを行わなければいけません。

    ビジネスプランの策定

    市場ニーズの分析、収益性の評価、リスク管理などを考慮して、ビジネスプランを策定します。

    ビジネスプランは一度決めたら終わりではなく、その後もPDCAサイクルを回し、改善を図ることが重要です。

    計画段階でターゲットとしていた市場が予想よりも大きくなかったり、自社で開発した商品・サービスが顧客のニーズにマッチしなかったりなど、事業を推進していくうえでは多くの問題が発生します。市場の変更や商品・サービスの再開発などの判断が必要となるケースもあるでしょう。

    そのため、計画を推進していくなかで、ニーズの調査などを定期的に行っていく必要があります。

    このように、経営企画はビジネス推進の軸となる部署です。

    計画の立案だけではなく、実行の監視と調整も求められます。事業の成果や市場の変化に対応しながら、計画の修正や戦略の評価を行い、経営の方向性を最適化していく役割も担います。

    経営企画の業務内容

    上述したとおり、経営企画の主な仕事は経営計画の策定や実行管理です。そのため、具体的な業務は多岐にわたります。

    たとえば、以下の業務が挙げられます。

  • 経営方針の策定のため、必要な情報の収集および分析
  • 調査会社への情報収集や分析の依頼
  • 情報の分析結果をもとにした中長期経営計画、新規事業計画の立案
  • 経営層への各計画の提案
  • 承認された計画の実行管理
  • ステークホルダーや協力会社との交渉や指示出し
  • 自社ビジネスが想定通りの成果を上げているかを評価するための仕組みづくり
  • 経営企画で働くメンバーには、強い責任感やビジネスの見通しを立てる力、幅広い職種の人とプロジェクトを推進できるコミュニケーション能力などが求められます。

    経営企画に配属された場合は、自社の経営方針やビジネスにおける目標を常に意識しながら、業務を進めていくことが重要です。

    正確な情報をもとに判断を行うことで、適切に経営計画を進められるでしょう。

    経営企画の意義

    経営企画の仕事は、会社の将来に重大な影響を与えるものです。

    経営層は、経営企画が収集した情報と分析結果をもとに、意思決定を行います。ビジネスで成果を出し続けるには、顧客にとって価値の高い商品やサービスを市場に提供する必要があります。

    そのためには、市場の正確な把握と、適切な経営計画の策定および調整が欠かせません。経営計画を推進していく過程では、方向性の修正が必要となることもあります。

    企業は、顧客が満足する商品やサービスを適切な市場で提供していくことを目指します。

    これを達成できている状態がPMF(Product Market Fit)です。PMFを達成するためには、ターゲットとする市場を調査して顧客の課題やニーズ、競合他社を分析し、自社製品が目指すべき方向性の判断が求められます。この調査、分析、判断に失敗すると、市場に価値のないサービスを提供することになります。

    そうなれば経営状況が悪化し、最悪の場合は倒産につながってしまいます。

    経営企画に役立つIT技術

    what-is-corporate-planning-03.jpg

    IT技術は多くの業務で活用されており、経営企画も例外ではありません。

    IT技術の活用には、経営計画立案の合理化、業務の効率化、計画推進の迅速化など多くのメリットがあります。

    現代の経営企画に不可欠なIT

    近年は、どの企業もITシステムやデータを活用し、経営企画における業務の効率化を進めています。

    データを活用すれば、勘や経験に頼らない合理的な経営判断が可能です。また、現代はDXの時代です。内部だけではなく外部からもリアルタイムな情報を収集・分析する仕組みを構築する企業も増えています。

    収集した情報はダッシュボードなどを用いて、視覚的に分かりやすいグラフで可視化できます。これにより、経営層や管理職は、企業の営業成績や市場動向を迅速に確認し、適切かつ迅速な経営判断を行えるでしょう

    ITシステムやデータの活用は、市場価値を高めていくうえで不可欠です。もちろん、新しい仕組み、つまりITシステムの導入は、実業務を行う現場からの理解を得る必要があるため簡単ではありません。

    実際に社内の業務データを収集していくには、現場担当者に導入したITシステムを活用してもらう必要があります。従来の業務プロセスを変えたくないなど、従業員から反対意見が出ることもあるでしょう。そうした意見はないがしろにせず、システム化する意図や優位性を説明し、従業員の協力を得ることが重要です。

    ITシステムの導入にあたって、従業員に納得してもらうことは必須であり、適切な経営計画を策定・実行していくうえでも重要なポイントとなります。

    参考記事

    データドリブンでビジネスに付加価値を

    データドリブン(Data Driven)とは、データにもとづいて物事を考え、対応や改善を行うことです。

    一般的な企業では、POSシステムやCRM/SFAなどを構築しており、企業活動のなかで膨大なデータ(ビッグデータ)を収集できます。そのビッグデータから必要な情報を抽出・分析し、次のアクションを起こすことで、需要の高い製品を展開することが可能です。具体的なデータとして、顧客データ、売上データ、Webアクセスデータなどがあります。データを活用すれば、企業価値を高める施策を迅速かつ合理的に実施できます。

    その一例が顧客サービスのパーソナライズ化です。顧客行動は多様ですが、データを活用することで、顧客一人ひとりに合わせた商品・サービスの宣伝やアフターケアが可能となります。

    ただし、他社がデータドリブンを活用しているからという理由でITシステム導入することはおすすめできません。ITシステムの導入自体が目的となり、期待する効果を得られなくなるためです。

    まずはビジネスの目的を明確にし、その目的を実現するための手段としてデータドリブンの仕組みを構築することが重要です。

    たとえば、売上を伸ばすことが目的であれば、属性別にデータを分けて分析していく方法が考えられます。地域別、年齢別、季節別などの観点からデータを分析し、その結果にもとづいて仮説を立てたうえで商品やサービスの開発を進めていきます。

    参考記事

    さまざまなBIツールの活用

    データドリブンによって生み出せる価値は非常に大きく、そのサポートを行うためのシステムが数多くリリースされています。

    なかでも代表的なものがBI(ビジネスインテリジェンス)ツールです。BIツールは、経営、財務、営業などのさまざまなデータを可視化し、分析することで製品やサービスの向上、業務や品質の改善に貢献します。

    BIツールの導入により、経営施策のPDCAサイクルを1日で実行するなど、仮説検証の高速化が可能となります。

    ただし、データの分析そのものが目的ではなく、分析結果を活用して商品や業務プロセスの改善を行い、市場のニーズに応えていくことが本来の目的です。そのため、データ収集や分析に多くの社内リソースを割くことは本末転倒と言えるでしょう。

    BIツールを活用してデータ収集・分析を効率化することで、従業員は経営企画の本質的な業務に注力できます。

    これにより、データの収集や分析に時間を費やすことなく、意思決定に必要な情報を迅速かつ正確に得ることが可能です。

    BIツールは、経営の意思決定をサポートするツールであり、効率的な経営計画の策定や実行に役立ちます。

    経営企画に欠かせないERPシステムの活用

    what-is-corporate-planning-04.jpg

    経営計画を策定する場合、ERPシステムを活用することで、現状分析や将来予測をより正確に行えるようになります。

    なぜ経営企画にはERPシステムの活用が重要?

    ERP(Enterprise Resource Planning)システムとは、企業のリソースであるヒト、モノ、カネなどの情報を蓄積し、各部署が業務を遂行するために活用する仕組みです。

    ERPシステムの導入により、ビジネスに関連するさまざまなデータを一元管理して経営判断の適切化や経営施策の迅速な実行、業務の自動化などを実現できます。

    特定の業務だけをサポートする各種システムを併用している企業もありますが、経営の観点から考えると、ERPシステムのほうが有効です。

    最近では、SaaS型のERPシステムも登場し、比較的小規模な企業やスタートアップ企業でも容易に導入が可能です。

    参考記事

    ERPシステム活用によって期待できる効果

    ERPシステムを活用することで、効果的な経営施策を社内外に展開できます。データの分析により、業務プロセスの最適化やコスト削減の機会を見つけることも可能です。また、顧客データや市場データの収集を通じて、ニーズの高い製品やサービスをいち早く展開できるようになります。

    具体的な例が、物流管理の最適化です。ERPシステムの導入によって、在庫管理や配送プロセスの改善を図れます。自動発注システムを活用して在庫不足を事前に検知し、欠品リスクを減らします。また、検査結果や棚卸結果をデータとして蓄積することで、品質の維持・向上に役立てられます。さらに、ECサイトの顧客データとの連携により、顧客の希望時間に合わせた配送の実現も可能です。

    ERPシステムは在庫データだけではなく、企業のあらゆるデータを一元管理できるため、業務を連動させて付加価値を生み出せます。効率的な経営施策の展開や競争力の向上に寄与する重要なツールです。

    経営企画をサポートするための機能

    ERPシステムには、企業の業務を総合的に支援する多くの機能が実装されています。業務領域としては、生産管理、販売管理、会計・財務管理、人材管理、予算管理、購買管理、在庫管理などがあります。

    ただし、製品によって実装されている機能群(モジュール)が異なるため、自社の目的やニーズ、業界に適した機能の選定が重要です。

    たとえば、経営計画のための情報収集やデータ分析が目的であれば、リアルタイムなデータ分析や管理職向けのレポーティング機能など、経営計画の策定をサポートしてくれる製品が適しています。

    近年では、クラウド型のERPシステムも増えており、個別業務に合わせた柔軟性のあるソリューションや周辺系エコシステムとの連携が可能な製品も登場しています。ERPシステムの選定においては、細かい要件やニーズにマッチする機能を備えているかを確認し、自社の目標や業務プロセスに適した製品を選ぶことが重要です。

    参考記事

    まとめ

    経営企画の役割は多岐にわたるため、ERPシステムを企業のデジタル化を進める上でのコアとして活用し、個別業務に合わせた柔軟性のあるITソリューションとの連携を通じて、業務の効率化や経営施策推進の迅速化を図ることが重要です。

    経営企画をサポートするシステムは数多くリリースされており、幅広い業務領域や細かい要件にも対応しています。企業活動で蓄積されたデータをBIツールやクラウドサービスに取り込み、うまく活用していくことで、ビジネスにおけるさまざまな領域の意思決定を強化できます。

    関連資料

    • 思わず導入したくなる! ERP導入10のメリット

      近年では、デジタル社会に対応できるよう、多くの企業がシステム刷新の検討を開始しています。既存のシステムでは、周辺のシステムとの連携が困難であり、デジタルデータを利活用し、更なる企業成長と競争力を保てません。 そこで、ERPを企業の中心に据えた業務のデジタル化をご提案します。
      本資料は、ERPを取り巻く環境がどのように変化したか。ERPを導入することでどのようなメリットを得られるのかをご紹介します。 ダウンロード

    • 基幹システムソリューションガイド(大全)

      NTTデータ グローバルソリューションズが提供するお客様のDX(デジタルトランスフォーメーション)を実現するためのソリューションガイドです。ぜひ、ご一読ください。 ダウンロード